チャらッとチャラめな独り言!?・・・
ど~でもいぃ独り言でっす♪ ぶっちゃけ負け犬30代!!!なんとかどこかにしがみついて生きています。
本日の勉強時間
・映像講義:「財務会計論2」2時間40分(ストックオプション、新株予約権付転換社債)
・自習:「管理会計論」3時間(度外視法、非度外視法
「企業法」1時間(設立の瑕疵、株式譲渡)
「財務会計論2」1時間(剰余金、積立金の処理、分配可能額の算定)
ストックオプションの処理が厄介です。講義を聴いても一回では全く頭に入りませんでした。CB債も代用払い込みとかなんか難しいことを言っていて、「あれっ!?自分が理解していたのと違うことだったのかな」と思いもしましたが、自分が理解していた意味で良かったと気づくのに講義の終わりまでかかりました。
1ヶ月半前には仕訳なんてほとんど知らなかったのに、よくもまぁここまで喰らいついているなと思います。
・自習:「管理会計論」3時間(度外視法、非度外視法
「企業法」1時間(設立の瑕疵、株式譲渡)
「財務会計論2」1時間(剰余金、積立金の処理、分配可能額の算定)
ストックオプションの処理が厄介です。講義を聴いても一回では全く頭に入りませんでした。CB債も代用払い込みとかなんか難しいことを言っていて、「あれっ!?自分が理解していたのと違うことだったのかな」と思いもしましたが、自分が理解していた意味で良かったと気づくのに講義の終わりまでかかりました。
1ヶ月半前には仕訳なんてほとんど知らなかったのに、よくもまぁここまで喰らいついているなと思います。
PR
本日の勉強時間
・映像講義:「財務会計論2」2時間30分
・自習:「財務会計論」30分
「管理会計論」1時間
「企業法」30分
寝坊しました。びっくりです。\(◎o◎)/!
管理会計論の非度外視法における疑問は解決しました。企業法でいう非公開会社とは
上場していない会社のことだと思っていたんですが、会社法で言うところでは違うのです
ね。勉強になりました。
全然上述の件と関係ないのですが、好きでもない女や寝るときだけは、「かわいいよ」と
か「愛してる」と言えるのに、好きな女には何で言えないのでしょう。
30も近いのにそういうのは、昔から(10代の頃)変わりません。
今、好きな人がいるわけではないのですが・・・というよりも、もう一から色恋を始めるの
が面倒くさいです・・・(ー_ー)!!
・自習:「財務会計論」30分
「管理会計論」1時間
「企業法」30分
寝坊しました。びっくりです。\(◎o◎)/!
管理会計論の非度外視法における疑問は解決しました。企業法でいう非公開会社とは
上場していない会社のことだと思っていたんですが、会社法で言うところでは違うのです
ね。勉強になりました。
全然上述の件と関係ないのですが、好きでもない女や寝るときだけは、「かわいいよ」と
か「愛してる」と言えるのに、好きな女には何で言えないのでしょう。
30も近いのにそういうのは、昔から(10代の頃)変わりません。
今、好きな人がいるわけではないのですが・・・というよりも、もう一から色恋を始めるの
が面倒くさいです・・・(ー_ー)!!
本日の勉強時間
・映像講義:「管理会計論1」2時間50分
・自習:「企業法」1時間20分
「財務会計論」1時間
「管理会計論」2時間25分
管理会計論で総合原価計算の「仕損、減損」において、非度外視法の定点発生、完成品のみ負担の場合、
仕損、減損の負担額を求めず、月末仕掛品を算出して完成品を差額で出し、そこから評価額を引いたら答えが出ました。
これって度外視法の完成品のみ負担と同じではないでしょうか?テキストの例題も問題集でも仕損の金額は問われないし、分離計算の必要はないのではないでしょうか。もちろんそれは問われないし・・・
本日は日曜日で質問電話ができなかったので、明日確認してみます。
・自習:「企業法」1時間20分
「財務会計論」1時間
「管理会計論」2時間25分
管理会計論で総合原価計算の「仕損、減損」において、非度外視法の定点発生、完成品のみ負担の場合、
仕損、減損の負担額を求めず、月末仕掛品を算出して完成品を差額で出し、そこから評価額を引いたら答えが出ました。
これって度外視法の完成品のみ負担と同じではないでしょうか?テキストの例題も問題集でも仕損の金額は問われないし、分離計算の必要はないのではないでしょうか。もちろんそれは問われないし・・・
本日は日曜日で質問電話ができなかったので、明日確認してみます。
昨日の勉強時間
・映像講義:「財務会計論2」2時間30分
「企業法」2時間30分
・自習:5時間(財務会計論、管理会計論、企業法)
休憩時間ですを省いた時間です。
講義を2コマ受けるのはきついですねf^_^;
でも「やった」という感覚はあります。
管理会計の費目別差異にかなり手間取りました。
「企業法」2時間30分
・自習:5時間(財務会計論、管理会計論、企業法)
休憩時間ですを省いた時間です。
講義を2コマ受けるのはきついですねf^_^;
でも「やった」という感覚はあります。
管理会計の費目別差異にかなり手間取りました。
昨日の勉強時間
・映像講義:「財務会計論2」2時間
・自習「財務会計論2」4時間45分
休憩時間を抜いた時間です。
退職給付が一通り終わりました。各差異の退引における借方、貸方に少し戸惑いがありますが、本日の復習でホボ克服できたと思います。
・自習「財務会計論2」4時間45分
休憩時間を抜いた時間です。
退職給付が一通り終わりました。各差異の退引における借方、貸方に少し戸惑いがありますが、本日の復習でホボ克服できたと思います。
自習室が…
本日は自習室が9時の段階で一杯でした(^-^;
仕方なく午前中のみ自習室として空いている教室を使用して、今休憩をしています。
休憩のツイでに自習室の予定を掲示板に見に行ったら、午後から開放予定の教室が急遽午前も開放になっていたので慌てて移動しましたf^_^;
本日はまだ涼しいからよかったのですが、ホントに疲れました
(>_<)
仕方なく午前中のみ自習室として空いている教室を使用して、今休憩をしています。
休憩のツイでに自習室の予定を掲示板に見に行ったら、午後から開放予定の教室が急遽午前も開放になっていたので慌てて移動しましたf^_^;
本日はまだ涼しいからよかったのですが、ホントに疲れました
(>_<)
講義を受けに行ったのに・・・(~o~)
本日は、結論を言うと私にとって休みの日になってしまいました。
なぜかというと、映像講義「管理会計論1」の⑤講目を受けに行ったのですが、まだ配信されて
いなかったのです(;O;)
本当なら29日にはアップされていたはずなのに・・・職員の方も理由が解らなかったそうです。
今日に限って、他科目の教材を持っていってなかったのです(+o+)
いつもならキャリーバックに詰め込んで自習室とVODルームを行ったりきたりしているのです
が・・・
という間抜けな理由で本日は休みとなりました。
ぜんっぜん休んだ気になりません!?\(゜ロ\)(/ロ゜)/
あまりイラつくと顔の皺が・・・生え際が後退していくような気がします・・・。
なぜかというと、映像講義「管理会計論1」の⑤講目を受けに行ったのですが、まだ配信されて
いなかったのです(;O;)
本当なら29日にはアップされていたはずなのに・・・職員の方も理由が解らなかったそうです。
今日に限って、他科目の教材を持っていってなかったのです(+o+)
いつもならキャリーバックに詰め込んで自習室とVODルームを行ったりきたりしているのです
が・・・
という間抜けな理由で本日は休みとなりました。
ぜんっぜん休んだ気になりません!?\(゜ロ\)(/ロ゜)/
あまりイラつくと顔の皺が・・・生え際が後退していくような気がします・・・。
答練1回目の点数が・・・
答練1回目の答案が帰ってきました!!!!!!!!!!!!(゜o゜)
なんと!!100点満点中16点(;_;)/~~~
びっくりですが、487人中大体、下から52~53番目でした。ビリじゃなくて良かった(^_^;)
まぁ勉強を始めて1ヶ月になるかならないかの時期だったので、0点じゃないだけましです。
今日で勉強を始めて1ヶ月半です。
簿記の初級を大学でやったのが10年前なのでもう初学者と一緒です。しかも成績は「可」
かなり簿記は苦手です。(ーー;)
にしては良くやったかなと・・・(^・^)
なんと!!100点満点中16点(;_;)/~~~
びっくりですが、487人中大体、下から52~53番目でした。ビリじゃなくて良かった(^_^;)
まぁ勉強を始めて1ヶ月になるかならないかの時期だったので、0点じゃないだけましです。
今日で勉強を始めて1ヶ月半です。
簿記の初級を大学でやったのが10年前なのでもう初学者と一緒です。しかも成績は「可」
かなり簿記は苦手です。(ーー;)
にしては良くやったかなと・・・(^・^)
本日の勉強時間
・映像講義:「財務会計論2」2時間40分
・自習:「財務会計論2」4時間「管理会計論1」20分
昨日はやる気を削がれてしまい、自習を行いませんでした…
f^_^;
そうも言っていられないので本日はなんとか4時間20分を確保。これから映像講義です。上述の映像講義の時間は予定です。
・自習:「財務会計論2」4時間「管理会計論1」20分
昨日はやる気を削がれてしまい、自習を行いませんでした…
f^_^;
そうも言っていられないので本日はなんとか4時間20分を確保。これから映像講義です。上述の映像講義の時間は予定です。
本日は映像講義だけ(^_^;)
・映像講義「財務会計論2」:2時間40分
2レクチャーが始まりました。最初の講義は社債の償還(買入、抽選、各利息法、定額法)と返品調整、リベートの引当金でした。
全然、復習が追いつきません・・・(ToT)/~~~
2レクチャーが始まりました。最初の講義は社債の償還(買入、抽選、各利息法、定額法)と返品調整、リベートの引当金でした。
全然、復習が追いつきません・・・(ToT)/~~~
昨日の勉強時間
・映像講義「財務会計論」2時間30分
・自習「財務会計論」5時間
昨日で財務会計論1速修も終わりました。
答練2回目も行いましたが40点強といった所です。
・自習「財務会計論」5時間
昨日で財務会計論1速修も終わりました。
答練2回目も行いましたが40点強といった所です。
本日の勉強時間
・映像講義「企業法」:2時間30分
「財務会計論」20分(特商の復習)
・自習「企業法」:1時間
「管理会計論」:2時間50分
「財務会計論」:40分
休憩を除いた時間です。
女性特有の匂いというか香水かな、決まってついついスイッチが入ってしまう香りが
あります。あの香りは「シャネル」かな・・・?女友達や彼女もつけてた事がありますが
ツイツイ聞きそびれて今に至ります。
サムライウーマンも個人的にかなりスイッチ(笑)が入ります。昨日は相当ヤバかった
ですね。
勉強した内容が一気に吹き飛びました。(~_~;)
キャッチのノリで声をかけそうでした(*^^)v
「財務会計論」20分(特商の復習)
・自習「企業法」:1時間
「管理会計論」:2時間50分
「財務会計論」:40分
休憩を除いた時間です。
女性特有の匂いというか香水かな、決まってついついスイッチが入ってしまう香りが
あります。あの香りは「シャネル」かな・・・?女友達や彼女もつけてた事がありますが
ツイツイ聞きそびれて今に至ります。
サムライウーマンも個人的にかなりスイッチ(笑)が入ります。昨日は相当ヤバかった
ですね。
勉強した内容が一気に吹き飛びました。(~_~;)
キャッチのノリで声をかけそうでした(*^^)v
資格って・・・
実は、「防犯設備士」という資格を持っているんですが、今は防犯の仕事をしておりません。
今後何かに使えるんだろうか??????
コンサルをやるときに補足的に行っていこうか、いけるのだろうかと悶々と考えてます。
今後何かに使えるんだろうか??????
コンサルをやるときに補足的に行っていこうか、いけるのだろうかと悶々と考えてます。
ファイリングに凝ってます
以前、100円ショップでファイルを買い込んで仕事で使う資料を個人的にカテゴリーに分けて
ファイリングをしていました。
カタログや製品のwebからのダウンロード資料等。取引先の決算短信、仕様書なんかです。
はっきりいってかなりめんどくさがりな性格ですが、実際メンドイ作業ですがやっておいたほう
業務上ものすごく楽でした。結果、こんな性格がファイリングを凝ってやるようになりました。
今、勉強しているテキストにもレジュメやメモをバンバン貼り付けて情報を集約しています。
復習や調べるときにものすごく楽ですよ。
ファイリングをしていました。
カタログや製品のwebからのダウンロード資料等。取引先の決算短信、仕様書なんかです。
はっきりいってかなりめんどくさがりな性格ですが、実際メンドイ作業ですがやっておいたほう
業務上ものすごく楽でした。結果、こんな性格がファイリングを凝ってやるようになりました。
今、勉強しているテキストにもレジュメやメモをバンバン貼り付けて情報を集約しています。
復習や調べるときにものすごく楽ですよ。
本日の勉強時間
・映像講義:「管理会計論」2時間30分
・自習:「財務会計論」「管理会計論」4時間30分
休憩を抜いた時間です。
管理会計論が前半のヤマにきました。補助部門の配賦基準です。難しいというより面倒です。
女性関係がご無沙汰なせいか最近女の子の事が気になって集中力を欠いてしまいます…(^-^;
モテる人が羨ましい(~_~;)
・自習:「財務会計論」「管理会計論」4時間30分
休憩を抜いた時間です。
管理会計論が前半のヤマにきました。補助部門の配賦基準です。難しいというより面倒です。
女性関係がご無沙汰なせいか最近女の子の事が気になって集中力を欠いてしまいます…(^-^;
モテる人が羨ましい(~_~;)
昨日は丸一日休みました
日食を楽しみにしていたんですが、正直がっかりしました。
10年ぐらい前に神奈川にある実家の庭先から部分日食を見た時は、晴れていた事もあり感極まるほどだったのですが…
目がショボしょぼしただけでした(T-T)
本日からまた勉強を再開します。財務会計1もそろそろ終わりです。
10年ぐらい前に神奈川にある実家の庭先から部分日食を見た時は、晴れていた事もあり感極まるほどだったのですが…
目がショボしょぼしただけでした(T-T)
本日からまた勉強を再開します。財務会計1もそろそろ終わりです。
本日の勉強時間
・映像講義:「財務会計論」:3時間
・自習:「財務会計論」:2時間30分
「企業法」:1時間
夜になってやっと体調が回復してきました。冷房の風にあたりすぎるのは
注意します。
最近勉強が滞ってます
昨日から企業法の講義が始まりました。理論科目といわれるものは初めてなのでテキストを眺める
のが少し面白く感じました。
映像講義での講師の方が、「会計士を目指す方は学校の勉強も今まで良くできた方たちだと思うので
受験勉強のように効率よく行いましょう」と言ってました。
私は学年でビリからいつも2番目でしたけど・・・何か!!!!!
少々凹みました。
昨日の勉強時間
映像講義:企業法:3時間。
最近自習が滞ってます。会計士試験の勉強を始めて一ヶ月が経ちました。息切れ状態を起こしている
ので気を引き締めて引き続き勉強していきます。
のが少し面白く感じました。
映像講義での講師の方が、「会計士を目指す方は学校の勉強も今まで良くできた方たちだと思うので
受験勉強のように効率よく行いましょう」と言ってました。
私は学年でビリからいつも2番目でしたけど・・・何か!!!!!
少々凹みました。
昨日の勉強時間
映像講義:企業法:3時間。
最近自習が滞ってます。会計士試験の勉強を始めて一ヶ月が経ちました。息切れ状態を起こしている
ので気を引き締めて引き続き勉強していきます。
冷房に注意!?
冷房が直にあたる所で講義を受けていたらものっそい寒くて一人で震えていました・・・。
最近、年のせいか冷房に弱くなっています。
上記もせいもあり本日は映像講義の3時間のみとなっています。雨にも風にも負けず、
強く丈夫な体を持ちたい(ーー;)
最近、年のせいか冷房に弱くなっています。
上記もせいもあり本日は映像講義の3時間のみとなっています。雨にも風にも負けず、
強く丈夫な体を持ちたい(ーー;)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(01/11)
(11/27)
(11/27)
(09/04)
(09/04)
(08/27)
(08/24)
(08/20)
(08/20)
(08/04)
(08/03)
(04/09)
(04/07)
(04/05)
(04/05)
(03/19)
(01/31)
(01/08)
(01/07)
(01/06)
最新TB
プロフィール
HN:
N.N-k.h.r
性別:
男性
趣味:
各種観察
自己紹介:
ただ今、会計士試験の勉強を2009年6月の半ばより始めました。目標は2010年合格。
水商売を2年経験後、一般企業を4年経験しております。
水商売を2年経験後、一般企業を4年経験しております。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/12)
(02/18)
(02/19)
(07/07)
(07/07)
(07/07)
(07/07)
(07/08)
(07/09)
(07/11)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)
(07/23)